コンテンツへスキップ
| No. |
34
|
| 機関、団体名 |
(ふりがな) おおいたこくさいくるまいすまらそんつうやくぼらんてぃあきゃんどぅー |
| 大分国際車いすマラソン通訳ボランティア Can-do |
| 日本語以外の表記 |
Volunteer Interpreter Can-do |
| 連絡先 |
住 所 |
〒 870-1136 |
| 大分市光吉台4-233 |
| TEL |
097-568-1888 |
| FAX |
097-568-1888 |
| E-mail |
chino.feb6@gmail.com |
| ホームページ |
|
| 代表者 |
職・氏名 |
代表
後藤 恵子 |
| 備考 |
|
| 連絡担当者 |
職・氏名 |
国際渉外
衛藤 千乃 |
| 備考 |
|
| 設立年月日 |
1995年 9月
|
| 会員数 |
会員数 |
個人) 52人 |
| 備考 |
|
| 会 費 |
会費 |
個人) 1,000円 |
| 備考 |
学生無料 |
| 入会の資格 |
|
| 設立の趣旨 |
車いすマラソンに参加される外国選手と、日本選手や地元の小・中学生との交流、パラ・スポーツの普及、気持ち良くレースをしていただくためのお手伝いがしたい。 |
| 主な活動内容 |
パラ・スポーツ(特に車いす)に関する知識を増やすために月1回の研修会 外国選手が大分に入って来てから、送迎、ホテル滞在中の車いすメンテ、食事、開・閉会式、受付、記者会見、メディア取材の通訳、レース全般にわたる文書の翻訳、挨拶のアナウンス、各学校・施設訪問の支援、他 県内イベント(ラグビー等)のボランティア要請。
|
| 広報の方法 |
|
| 国内、国外の交流・連携先 |
chino.feb6@gmail.com |
| 特にお知らせしたいこと等 |
|
Copyright(C) 2020 Oita International Information Plaza, Oita All Rights Reserved.