国際交流団体紹介
| No. | 37 | |||
|---|---|---|---|---|
| 機関、団体名 | (ふりがな) こうえきざいだんほうじん えーえふえすにほんきょうかいおおいたちゅうぶしぶ | |||
| 公益財団法人 AFS日本協会大分中部支部 | ||||
| 日本語以外の表記 | ||||
| 連絡先 | 住 所 | 〒 870-0874 | ||
| 大分市にじが丘3-1717-11-402 | ||||
| TEL | 097-546-1377 | |||
| FAX | 097-546-1377 | |||
| E-mail | s-shiga@afs.or.jp | |||
| ホームページ | http://www.afs.or.jp/ | |||
| 代表者 | 職・氏名 | 理事 志賀 志保子 | ||
| 備考 | ||||
| 連絡担当者 | 職・氏名 | 経理 小加部 聖子 | ||
| 備考 | ||||
| 設立年月日 | (平成 25年) | |||
| 会員数 | 会員数 | 個人) 10 | ||
| 備考 | ||||
| 会 費 | 会費 | |||
| 備考 | ||||
| 入会の資格 | 国際交流に興味がある方はどなたでも | |||
| 設立の趣旨 | 公正で平和な世界の実現に必要な知識・能力・理解力育成のための異文化体験の場を提供するため。 | |||
| 主な活動内容 | 海外からの高校生の為に 1)ホストスクール開拓 2)ホストファミリー探し 3)留学生滞在中のサポート、 日本から海外に留学を目指す高校生の為に 4)派遣テストの会場設定、 の4点を主軸にしている。 |
|||
| 広報の方法 | ||||
| 国内、国外の交流・連携先 | 九州に14の支部があり年3回の地域会議を通して交流。日本全国に約80の支部があり2年に1回のボランティア大会にて支部員が交流。 |
|||
| 特にお知らせしたいこと等 | 本部:東京。国際本部:ニューヨーク。40か国の国々から日本へ留学生を受け入れており約同数の国々へ日本から留学生を派遣しているが、AFSの支部はどの支部もすべてボランティアで運営しているのが特徴。プライスレスな体験が期待できる。 |
|||
