国際交流団体紹介
| No. | 11 | |||
|---|---|---|---|---|
| 機関、団体名 | (ふりがな) こうえきざいだんほうじん おおいたけんげいじゅつぶんかすぽーつしんこうざいだん(おおいたこくさいこうりゅうぷらざ) | |||
| 公益財団法人 大分県芸術文化スポーツ振興財団(おおいた国際交流プラザ) | ||||
| 日本語以外の表記 | Oita Prefecture Arts,Culture and Sports Promotion Foundation (Oita International Plaza) | |||
| 連絡先 | 住 所 | 〒 870-0029 | ||
| 大分市高砂町2-33 iichiko総合文化センター内(B1F) | ||||
| TEL | 097-533-4021 | |||
| FAX | 097-533-4052 | |||
| E-mail | in@emo.or.jp | |||
| ホームページ | http://www.oitaplaza.jp/ | |||
| 代表者 | 職・氏名 | 所長 中島 英司 | ||
| 備考 | 令和 7年 6月~ | |||
| 連絡担当者 | 職・氏名 | |||
| 備考 | ||||
| 設立年月日 | (平成1) 1989年 7月 1日 | |||
| 会員数 | 会員数 | |||
| 備考 | 会員制ではない | |||
| 会 費 | 会費 | |||
| 備考 | 会員制ではない | |||
| 入会の資格 | ||||
| 設立の趣旨 | 県民と外国人の相互理解と友好親善の増進 | |||
| 主な活動内容 | ①県民、外国人住民等に広く開放された国際交流の拠点づくり ②大分県外国人総合相談センターの運営等による外国人住民等の生活支援 ③日本語教育の充実等によるコミュニケーション支援 |
|||
| 広報の方法 | 〇 紙媒体:おおいた国際交流プラザ・大分県外国人総合相談センター広報紙(季刊) 〇 WEB/SNS: HP(https://www.oitaplaza.jp/)、facebook、twitter、OIPM |
|||
| 国内、国外の交流・連携先 | ①大分県国際政策課及び県内市町村の国際交流・外国人支援の担当課 ②外国と交流事業を行う団体 ・在住外国人を構成とする団体 ・在住外国人を支援する団体 ③自治体国際化協会(クレア)及び都道府県地域国際化協会 ④大韓民国光州文化財団 |
|||
| 特にお知らせしたいこと等 | ①大分県国際交流協会として県域を対象とする国際交流・在住外国人の支援を行う ②大分県外国人総合相談センターを受託し、在住外国人・関係者の相談事業を行う ③プラザスペースを活用して、国際交流に関する情報・学習の場を提供する ④外国人を対象とする日本語学習を支援する |
|||
