国際交流団体紹介
| No. | 7 | |||
|---|---|---|---|---|
| 機関、団体名 | (ふりがな) べっぷみぞべがくえんたんきだいがく | |||
| 別府溝部学園短期大学 | ||||
| 日本語以外の表記 | Beppu Mizobe Gakuen College | |||
| 連絡先 | 住 所 | 〒 874-8567 | ||
| 別府市亀川中央町29-10 | ||||
| TEL | 0977-66-0224 | |||
| FAX | 0977-67-7974 | |||
| E-mail | nando@bm.mizobe.ac.jp | |||
| ホームページ | http://www.mizobe.ac.jp/ | |||
| 代表者 | 職・氏名 | 学長 溝部 仁 | ||
| 備考 | ||||
| 連絡担当者 | 職・氏名 | 国際交流課 課長 松浦 倫 国際交流課 課長補佐 安藤 奈々子 | ||
| 備考 | ||||
| 設立年月日 | (昭和 21年) 1946年 4月 | |||
| 会員数 | 会員数 | |||
| 備考 | ||||
| 会 費 | 会費 | |||
| 備考 | ||||
| 入会の資格 | ||||
| 設立の趣旨 | 別府溝部学園短期大学は「自立・自活できる人材の育成」を建学の精神とし、専門教育・実務能力の向上を重視した教育、実社会に出た時に必要な人格教育を行い、社会の動きに対応できる人材の育成を目的とした教育機関である。 留学生教育においては「真の国際人」を目指し、知識を深め、社会で生きる実践力を育むことを目的としている。 |
|||
| 主な活動内容 | ①留学生に対する日本語教育および進路指導 ②大分県内国際交流イベントでの出身国の文化の紹介(ステージ披露、ワークショップ) ③別府市の小学校で留学生の母語と日本語による絵本読み聞かせ |
|||
| 広報の方法 | 〇 WEB/SNS | |||
| 国内、国外の交流・連携先 | 日本国内の4年制大学、日本語学校 国外は主に中国、スリランカ、ネパールの大学、日本語学校 |
|||
| 特にお知らせしたいこと等 | Instagram「kokusai.mizobe」に留学生の日々の活動を載せています。 | |||
