最新情報
2025年7月11日(金)7月のFree Talk Class中国語を開催しました
今回のテーマは「过夏天~夏の過ごし方~」でした
はじめに、講師が中国語での夏の呼び方(小夏、炎暑、朱夏…)をいくつか紹介しました。また、中国で夏によく使われるサマーアイテムとして、「花露水(=虫よけ効果のある液体)」、「凉席(=寝ござ)」、「蒲扇(=うちわ)」など、日本と共通するアイテムがあることを講師が説明しました。
続いて、中国での「夏の食」についての説明がありました。中国では体を冷やすことを避けるため、夏でも温かい飲み物や常温の飲み物を飲む風習があるそうです。また中国では、スイカの生産量が多いことから安価で手に入りやすく、昔から家庭でよく親しまれてきたこと、食べる時にはスプーンですくって食べることが一般的であるという説明がありました。参加者のみなさんは、日本の夏の過ごし方との共通点や相違点を知り、新たな発見があったようでした。